2012年 11月 16日
完成しました! |
一か月余りの工事期間でしたが’川南の家’リフォームが完成しました。
この度のリフォームのきっかけは新たな家族の誕生でした。
そこでリビングの拡張と収納の充実、内装の一新などが主な要望事項でした。
新築でもリフォームでも正解はありません。しかしながらその家族との対話を
重ねていく中で限りなく理想に近づけることはできます。我々の発想力、提案力
も必要でそこがミソです。
今回は部屋を拡張するにあたり、造り付けのソファー兼収納を提案しました。
部屋をそのまま拡張してもそこにソファーを置けばまた狭くなるし、外観上あまり
外に部屋を広げていくのはバランスが悪くなるのでこうした解決策にしました。
リフォームは今ある生活が基準にあるのでそれを大切にしながらもいかに新たな
価値を入れ込むことができるかが難しさでもあり楽しさでもあります。

TVが置いてある所は出窓でしたが下に収納を新たに取り付けました。
コンセント類やレコーダーなどは収納の中に隠れますのでスッキリしました。

ソファの上部は杉板張りの天井とし座った時の落着きを演出。またその杉板の
天井はそのまま外部の庇へと連続的に繋がり、内部外部の一体感を図ってます。

ソファ下には引き出し式の収納を完備。いっぱいモノが入りますよ!
そしてちょっとした秘策が。一番はしっこの引き出しはなんと’足置き’になります!!
これで長時間座ってても疲れませんしリラックスしてTVが観られます。

ソファの横には本棚を設けていますのでソファに座って本を読んだ後も
すぐ片づけることができます。窓には木製のブラインドを取り付けいい雰囲気です。
この度のリフォームのきっかけは新たな家族の誕生でした。
そこでリビングの拡張と収納の充実、内装の一新などが主な要望事項でした。
新築でもリフォームでも正解はありません。しかしながらその家族との対話を
重ねていく中で限りなく理想に近づけることはできます。我々の発想力、提案力
も必要でそこがミソです。
今回は部屋を拡張するにあたり、造り付けのソファー兼収納を提案しました。
部屋をそのまま拡張してもそこにソファーを置けばまた狭くなるし、外観上あまり
外に部屋を広げていくのはバランスが悪くなるのでこうした解決策にしました。
リフォームは今ある生活が基準にあるのでそれを大切にしながらもいかに新たな
価値を入れ込むことができるかが難しさでもあり楽しさでもあります。

TVが置いてある所は出窓でしたが下に収納を新たに取り付けました。
コンセント類やレコーダーなどは収納の中に隠れますのでスッキリしました。

ソファの上部は杉板張りの天井とし座った時の落着きを演出。またその杉板の
天井はそのまま外部の庇へと連続的に繋がり、内部外部の一体感を図ってます。

ソファ下には引き出し式の収納を完備。いっぱいモノが入りますよ!
そしてちょっとした秘策が。一番はしっこの引き出しはなんと’足置き’になります!!
これで長時間座ってても疲れませんしリラックスしてTVが観られます。

ソファの横には本棚を設けていますのでソファに座って本を読んだ後も
すぐ片づけることができます。窓には木製のブラインドを取り付けいい雰囲気です。
■
[PR]
▲
by plus--y
| 2012-11-16 14:29
| 神辺の家
|
Comments(2)