2018年 08月 30日
ヤッタ~ |
今週も折り返しとなりましたね~。そして8月ももう終わりを迎えよう
としています。前回の投稿で早起きをしたと書きましたが、その理由は
とある計画を実行する為だったんです!その計画とは!?そしてその先
に見えた景色とは?
子供の夏休みももう終わり、そしてこの休みは小学最後。何か思い出を
作りたいと思っていました。しかし単なるレジャーとしての思い出では
なく、何かにチャレンジしたいと思っていました。しかも男同士で(^^♪
そこで思いついたのが山登り!登山です。
と言っても登山なんかしたこともありません。いきなりエベレスト登頂
なんて(笑)。富士山も・・・。
という訳で愛媛県にある石鎚山に登ることにしました。石鎚山は山岳信仰
の山として知られ西日本最高峰、標高1,982mのお山です。
登山当日、意気揚々と福山を出発。車で片道2時間少々、ふもとにある
ロープウェイ乗り場に到着。
としています。前回の投稿で早起きをしたと書きましたが、その理由は
とある計画を実行する為だったんです!その計画とは!?そしてその先
に見えた景色とは?
子供の夏休みももう終わり、そしてこの休みは小学最後。何か思い出を
作りたいと思っていました。しかし単なるレジャーとしての思い出では
なく、何かにチャレンジしたいと思っていました。しかも男同士で(^^♪
そこで思いついたのが山登り!登山です。
と言っても登山なんかしたこともありません。いきなりエベレスト登頂
なんて(笑)。富士山も・・・。
という訳で愛媛県にある石鎚山に登ることにしました。石鎚山は山岳信仰
の山として知られ西日本最高峰、標高1,982mのお山です。
登山当日、意気揚々と福山を出発。車で片道2時間少々、ふもとにある
ロープウェイ乗り場に到着。




登山口である神門をくぐっていよいよ本格登山のスタートです!

下っていくんです。数キロ緩やかなくだりをテクテク、その後段々と険しく
なっていきます。



ひたすらテクテク。兎に角この急な階段がキツイんです、運動不足のオジサンにとっては!
彼はまだルンルン!しかしこのルンルンもこの先、恐怖のどん底に!
彼はまだルンルン!しかしこのルンルンもこの先、恐怖のどん底に!

滑りやすく危険です。勿論ここを登る方はほぼいません。
ちゃんと横には迂回路があります。ただ怖いもの知らずの彼は行ってみる!と。
私は迂回路を。
この鎖場は全長74mで登って別ルートで降りなければなりません。しかしそこは
登る時よりはるかに危険な場所。これはまずい、と再度登ってきたところを降りる
ように指示。
'絶対鎖から手を離すな~'
'ここから落ちると死ぬぞ~’
なんて言ったものだから、足がガクガクでなかなか降りて来ません。しかし少し
づつ足場を確かめ確かめ降りてきた時には血の気も引いて足も震えてました~。
ただここで立ち止まる訳にはいきません。再びテクテク・・・。

何が面白くて登山なんかみんなするんだろう(心の声)
そんな中、途中からこの蝶も一緒についてきたんです。あなたはだ~れ?



そして歩き始めて3時間弱、やっとの思いで登頂することが出来ました~。
ハ~、そこからの景色はやっぱり感無量~。
ヤッタ~!(^^)!



ここでのおにぎりの味は格別だ~!

ロープウェイ。かなり余裕をもって下山を開始したものの、足の痛みで
階段を降りるのがきつく、登りにかかった時間とほぼ同じかそれ以上か
かってしまい、最終便の一本前に何とか乗車。



いい思い出になったかな~。
もう登山は当分ご免こうむりますが次回は中学生の時に
再びチャレンジするかな~。
その時はやっぱり日本一のお山、富士山ですかね~!(^^)!

▲
by plus--y
| 2018-08-30 09:58
| 風景
|
Comments(0)