2018年 02月 16日
ピラミッド!? |
ここ最近、ちょいちょい地元である総社市(岡山県)に出没して
います。総社で生まれ育ち18歳の時、進学でここ福山に下宿。
当時の事は鮮明に覚えています。親父の軽トラに荷物を一杯載せ
て福山(松永)に来たことを。それからというもの既にこちらの
生活の方が長くなりましたね~。
でも地元(故郷)っていいものですね!そしてここ総社といえば
備中国分寺や鬼ノ城など有名ですがまだまだ他にもありますよ♪


その一つがこのピラミッド!正式には’神が辻’という名が付いて
いますが何とあの有名な彫刻家の流政之氏によるものなんです。
この作品は1992年となってましたからもう26年前なんですね。
総社市役所のすぐ隣にありますので通りがかりの際にはゆっくり
眺めていただいてはいかがでしょうか?
何だかこの歳になってくると段々と地元愛にも気づき始めてき
ます。これから少しづつ、こうした総社の魅力も伝えていこうと
思っています(^^♪



います。総社で生まれ育ち18歳の時、進学でここ福山に下宿。
当時の事は鮮明に覚えています。親父の軽トラに荷物を一杯載せ
て福山(松永)に来たことを。それからというもの既にこちらの
生活の方が長くなりましたね~。
でも地元(故郷)っていいものですね!そしてここ総社といえば
備中国分寺や鬼ノ城など有名ですがまだまだ他にもありますよ♪


その一つがこのピラミッド!正式には’神が辻’という名が付いて
いますが何とあの有名な彫刻家の流政之氏によるものなんです。
この作品は1992年となってましたからもう26年前なんですね。
総社市役所のすぐ隣にありますので通りがかりの際にはゆっくり
眺めていただいてはいかがでしょうか?
何だかこの歳になってくると段々と地元愛にも気づき始めてき
ます。これから少しづつ、こうした総社の魅力も伝えていこうと
思っています(^^♪



▲
by plus--y
| 2018-02-16 09:37
| 風景
|
Comments(0)