2019年 06月 17日
建築・旅② |
今週も始まりましたね~!前二回分で置いてきぼりに
なっていた建築の旅in高知の続きを今日はご紹介した
いと思います。

先ずは牧野植物園へ。そしてこの記念館は雄大な弧を描く大屋根が
特徴。学生時代に一度訪れていますが今見てもインパクト大です!
そして今回は建築もさることながら本命の植物を見て歩くことが
楽しかったですね~。知らない世界ばかりです。

次はそのすぐ隣の敷地に隣接する竹林寺へ。

そのお寺の納骨堂です。住宅をメインに手掛けられる堀部さん
ならではの設計。静けさの中に建築と緑が溶け合っています。



速足でご紹介しましたが、同じ建築業でしかも会社は別で
ありながらこうして旅を共に出来る仲間に出逢えている事
に感謝しています。
と言うことでその感謝を表するために、彼はじゃんけんに
負けましたが私がハンドルキーパーとなって福山まで無事
に送り届けました。
(カツオのたたきにビールは反則じゃ~(≧▽≦))
なっていた建築の旅in高知の続きを今日はご紹介した
いと思います。

特徴。学生時代に一度訪れていますが今見てもインパクト大です!
そして今回は建築もさることながら本命の植物を見て歩くことが
楽しかったですね~。知らない世界ばかりです。


ならではの設計。静けさの中に建築と緑が溶け合っています。


その後は高知観光。やっぱり定番の桂浜へ!

ありながらこうして旅を共に出来る仲間に出逢えている事
に感謝しています。
と言うことでその感謝を表するために、彼はじゃんけんに
負けましたが私がハンドルキーパーとなって福山まで無事
に送り届けました。
(カツオのたたきにビールは反則じゃ~(≧▽≦))
by plus--y
| 2019-06-17 08:14
| 学び
|
Comments(0)