2017年 10月 26日
線、線、線・・・ |
ただ今我が家の前は大掛かりな工事が始まっています。草戸大橋の
架け替えに伴う周辺道路の整備です。我が家の土地もこの道路用地
買収されて残った13坪の土地を買った訳なんです。なのでとうとう
始まっちゃたか~という感じですが一つエ~と言うことが。

それはこの電線!我が家の設計コンセプトは’芦田川の川面を眺めな
がら暮らせる家’。土地は先程言ったように13坪と極めて小さいです
が芦田川やその奥に広がる山並み、空までを借景として取り込むこと
で広がりを感じることが出来るんです。
借景・・・それは美しい風景あっての話。突然マドの前に黒い電線が目に
入るとそれはもう美しさを失ってしまいます。



しかし現代社会において私も電力が無くては生活が成り立ちませんの
で文句は言えません。今は有り難く受け入れよう!と。
ただやはり将来的には日本の美しい風景を作って行く為にも電線等の
たぐいは見えないほうが良いですよね!
歴史的保存地区や東京都も電線の地中化を進めていますよね。この先
電力の供給方法も変わっていくかもしれません。家電製品が動く仕組
みも電気から別のものに変わっていけば、一々コンセントに差し込む
手間も省けます。コードレスで使えて利用した分だけ後でチャリン!
でも良い訳で・・・。
いずれにしても土木、建築、造園、インフラ、看板、政治・・・街づくり
に携わっていくものの責任ですよね!後世に何を残すかですよね!
電線はせん(しない)ように!(^^)!
架け替えに伴う周辺道路の整備です。我が家の土地もこの道路用地
買収されて残った13坪の土地を買った訳なんです。なのでとうとう
始まっちゃたか~という感じですが一つエ~と言うことが。

がら暮らせる家’。土地は先程言ったように13坪と極めて小さいです
が芦田川やその奥に広がる山並み、空までを借景として取り込むこと
で広がりを感じることが出来るんです。
借景・・・それは美しい風景あっての話。突然マドの前に黒い電線が目に
入るとそれはもう美しさを失ってしまいます。



で文句は言えません。今は有り難く受け入れよう!と。
ただやはり将来的には日本の美しい風景を作って行く為にも電線等の
たぐいは見えないほうが良いですよね!
歴史的保存地区や東京都も電線の地中化を進めていますよね。この先
電力の供給方法も変わっていくかもしれません。家電製品が動く仕組
みも電気から別のものに変わっていけば、一々コンセントに差し込む
手間も省けます。コードレスで使えて利用した分だけ後でチャリン!
でも良い訳で・・・。
いずれにしても土木、建築、造園、インフラ、看板、政治・・・街づくり
に携わっていくものの責任ですよね!後世に何を残すかですよね!
電線はせん(しない)ように!(^^)!
by plus--y
| 2017-10-26 09:36
| 風景
|
Comments(0)